10月はかぼちゃと米粉のマーラーカオ

10月の子ども料理教室では
かぼちゃ入り米粉のマーラーカオ
をつくります
月末になると悩むのが
「来月何作ろう~」
ということ。
教室を始めた頃は悩みなどなかった。
というのも…
自分がご提案したいものしか
お知らせしていなかったから。
でも、そうじゃないことに
途中で気が付きました。
(もっと早く気づけよ!って思いますが)
やっぱり、生徒さんあっての教室。
ご要望に沿ったものをご提案するのが
まず第一。
ご要望に加えて私独自の方法だったり
パターンだったりを
乗せていって、レッスンメニューに
なっています。
いつも通って下さる生徒さんに
「10月は何作りたい?」
とたずねたところ
複数の生徒さんから
「お菓子作りたい!」と。
というわけで
久しぶりにおかしづくりです。
ハロウィンもあり、かぼちゃで
黄色くした
マーラーカオをつくります。

甘さ控えめですが、
米粉とかぼちゃ入りのためか
お腹いっぱいに!
朝ごはんにもいいですね。
黄色を活かしてひよこの顔を
描いたり、ジャックオランタンの
顔にしたり。
飾りつけも楽しめます。
直径6cmのものを
お1人様6個作ります。
持ち帰り容器の
参考になさってください。
牛乳を30mlと卵1個を使います。
(小麦粉不使用)
アレルギーのかたは
事前にご相談ください。
ご予約はこの記事下部にある
ボタンよりどうぞ。
(公式LINEからのご予約です)
皆様のご参加
お待ちしております。
メリハリが大事
子供レッスンで気を付けているのは
「メリハリをつけること」
すべての作業を丁寧に行っていると
時間がかかりすぎてしまい、
子どもたちの集中力が切れてきて
けがにつながりかねません。
かんたんにできるところは
確実に、ラクに済ませ、
レシピに書いてないような
「自分の目で見て、
仕上がりを確認するところ」
は丁寧に時間をかけて行います。
子どもが作っても90分以内に終わるよう、
レシピを工夫するのも毎月のレシピづくりで
テーマです。
毎月悩みながら、試行錯誤していますが
この「簡単に、早く」が
時間がない中でご飯を作っている
大人向けのレシピにも
活かされていることが多いです。
大人と子供で一石二鳥というか、
実は料理には
大人向けも子供向けもない
と思っているのが
本音です。
違うとすれば
手の大きさとか握力とか
そんなところぐらいでは?
と思っている今日この頃。
オリジナルレシピ
当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。
ご予約法

こちらのメニューは
10月の単発レッスンで作ります。
予約は公式LINEより
承っております。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。
ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」を
開いてみてくださいね。
なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。
皆様のご参加
お待ちしております。
教室の雰囲気は
こちらのYoutubeより
ごらんくださいね。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。