カテゴリー
その他

料理用ふきん

沢村貞子さん

沢村貞子さんのエッセイが好きで
ときどき読み返している。

沢村さんの台所事情で
印象的なのが
ふきんを40枚そろえている
というところ。

貞子さんに家事を仕込んだ
下町育ちの母が、
「汚れたふきんは病気のもとだよ」
と常々言っていたそうだ。

貞子さんの場合、
戦争でものに不自由した経験も
加わり、清潔な布への
あこがれがうまれて、
清潔なふきんで拵える料理
へのこだわりが生まれたのかも。

病的な潔癖症があると
料理は大変なものだと思うけど、
そうでないおおざっぱな私でも
生乾き臭のするふきんで拭かれた
食器や、
不潔なふきんでしぼられた
おひたしなど食べたくない。


わたしの場合も、
中学家庭科の調理実習で
生乾き臭のするふきんで
せっかく洗った食器を拭き
かび臭い食器で試食した
トラウマから、
ふきんへのこだわり
があります。

わたしのこだわり

大きいもの
私の場合、台所で使うふきんは
食器と道具を拭くためのもの。
おひたしを絞ったりはしないので
大きくて、鍋やまな板を拭いても
すぐびちょびちょにならない
サイズのものを使っています。
長さ1メートル、幅50センチ弱くらい。

リネン100%
写真上の赤い線が2本入ったのは
もう10年以上つかっているもの。
リネン100%だと
けば立たず水をよく吸い
乾きが早い。
さすがに生地が薄くなってきたので
2枚を縫い合わせました。
そこから早2年は経っていますが
まだまだいけそうです。
リネンは乾きが早いので
生乾きの、嫌なにおいが
しにくいのもよい。
それでも臭う場合は
漂白しています。

写真下のは
昨日買ってきたのもの。
船場センタービルに
マルイシ商店さんという
リネンが安い店があり、
そこで生地を買ってきました。
幅140、長さ3メートルを買ってきて、
2枚重ねのふきんが6枚できた。
布の耳はそのまま、
他をほつれないよう
おおざっぱに縫いました。

早速使ってみたけど、
10年選手のものより
水の吸いが甘いし、
少しぺたぺたする。
まだのりが落ち切っていない感じ。
調べたら、洗濯のりは
アルカリで落ちやすいらしい。
早速、お湯に重曹と洗剤を溶かし
つけ置きしています。
もう一度洗って干したら
いい感じになるかな?

ふきんの効果

まずいえるのは、私の場合
「ふきんは台所の要」

鉄フライパンを
錆びさせたことがない
木のまな板を
かびさせたことがない
のがわたしのささやかな自慢?
ですが、それは
ふきんでよく拭いているから
だと思う。
お気に入りの道具を長持ちさせ、
気分よく料理するのに
ふきんは欠かせない相棒です。

また、お気に入りのふきんは
料理のモチベーションアップ
に繋がります。
たまには、
料理のモチベーションアップに
台所道具を新調したい。
でも、置き場所がないし!
というかた。
ふきんはたためば場所を取らないし
色柄もいろいろあるので、
気分転換に買うのには向いている。
ベルギーやリトアニアの
かわいくて気分が上がる
物を買うのもよし、
私みたいに安くて実用的な
布を買ってきて縫うのもよし。

キッチングッズ買いたい、
でも置き場所がないという方に
おすすめしたいリネンふきんです。

そういえば、昨日
船場センタービルの
マルイシ商店さんで買い物したとき
「これとこれ、どっちが
水を吸いますか?」と
店主にきいたところ、
「さあ、どっちも変わらんと思います、
安いほうにしはったら?
おくさんのお好きなほうで」
ですって。

おくさんと言われたのが
妙に新鮮でした(笑)
ネットではなく店舗で
買い物すると、
こんなやり取りがあるのが
楽しいですね。

最後までお読みくださり
ありがとうございました。




カテゴリー
その他

塾代助成カードの利用法

当店でのお支払い法

昨日11月のレッスンを公開しました。

11月子供レッスン内容はこちら

早速のお申し込み、お問合せ
ありがとうございます。

なかでも、
「塾代助成カードを始めて使うので
何を準備すればよいですか」

というお問い合わせを何件か
頂きましたので、こちらに
当店でのご利用法を
書いておきたいと
思います。

ご持参いただくもの

「助成カード」と
パスワードをお持ちください。

お支払い時

当店にてカードリーダーを使い
上記カードの読み取り後、
ご自身でパスワードを
ご入力いただきます。

数字のゼロとアルファベットのオー
など、パスワードのメモを
間違わないようご持参ください。

お願い

ご予約時、LINEメッセージなどで
「塾代助成カード利用希望」と
お書きくださるよう
お願い致します。
(機材準備の都合上)

ご不明点などは
公式LINEより
お気軽にお問い合わせくださいね。

なお、ご予約は公式LINE経由がお得。
友だち登録してから
ご予約していただくのが
おすすめです。
良かったらぜひどうぞ。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

カテゴリー
その他

11月子供レッスン

白菜で2品

11月の子供料理教室では
旬の白菜を使って2品作ります。

手前が炒め物、奥がサラダ

白菜は地味な印象の野菜ですが
じつはうまみが多い食材です。

冷蔵庫の奥で古くなる前に
おいしく使い切る2品を。

炒め物、サラダともに
春雨を使い、白菜のうまみを
吸わせています。
同じ白菜でも
炒め物の香ばしさ、
サラダのシャキシャキ食感と
違った味わいが楽しめ
飽きません。

サラダの白菜は生で。
味付けにはなんと
「あの食材」を
汁ごと使います。
なじみがよくなり
おすすめです。

白菜を使い切りたい
お母さんにもおすすめレシピ!

白菜は切りやすいので、
包丁遣いに慣れていない
お子様にぜひおすすめしたい
レッスンです。

千切り、そぎ切りと
使い分けて、食感にも
変化をつけます。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約法

こちらのメニューは
11月の単発レッスンで作ります。

予約はクスパ経由と公式ライン経由が
ありますが、公式ラインの方が
安くなりますのでおすすめ。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。

ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」
開いてみてくださいね。

なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。

6回コースは上記予約はこちら
ボタンから、6回コースを
ご選択の上お申し込みを。

11月も素敵な生徒様との
出会いがありますように。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。

カテゴリー
その他

11月の子供料理6回コース

11月開催の2回目はこちら

本文
子供料理6回コース】
毎月1回、6ヵ月連続で通って
いただくことで料理を身近にする
子供料理6回コース。

10月末から来年3月までの半年
のテーマは「House Party 」
自宅で楽しむ誕生日、お正月、
バレンタイン、ひな祭り、
卒業など…
ちょっとしたパーティーで
子供が作る料理をご提案します。

2回目は「チキンナゲットとフライドポテト」
お家で楽しむクリスマスを意識したメニューです。
ソースも作ります!

【開催日等】
6回コース第2回目の開催日は
11/24(日)
11/30(土)

午前(10:30~12:00)
午後(13:30~15:00)

午前午後、ご希望の時間帯をお選びください。

なお、こちらは1回目が終わったあと入力フォームをアップしますので11月3日以降にレッスン日を指定できます。今しばらくお待ちください。

【お申込み法】
公式LINEよりご希望日時をお知らせください。
プロフィール欄下にあるリンクをご利用ください。

公式ラインのトーク欄右下に
レッスン日と予約リンクが
あります。

【変更点】
今回からの変更点は
・1回あたり2名まで
 →少人数希望の方が多いため

・1回あたり4000円(税込)
 →材料費高騰のため

レッスン代が上がってしまい申し訳
ないのですが、その分少人数でより
「じっくり」料理を楽しんで頂ける
ようにいたしました。

【お支払い】
現金または
塾代助成カードが使えます。
現金の方は初回に6回分を
まとめてお支払いください。
塾代助成カードのかたは
毎月ごとのご精算となります。
(こちらのコースは単発での
お申し込みは不可、最終回まで
連続して通っていただくよう
お願いいたします)

料理経験のないお子様歓迎😊
お問合せお申込み
お待ちしております。
なお、対象は
トイレにひとりで行ける
年齢の子から中三までです。

たくさんの素敵な出会いに
恵まれますように😊

カテゴリー
その他

new!子供料理6回コース

24年10月~25年3月まで開催

【子供料理6回コース】
毎月1回、6ヵ月連続で通って
いただくことで料理を身近にする
子供料理6回コース。

10月末から来年3月までの半年
のテーマは「House Party 」
自宅で楽しむ誕生日、お正月、
バレンタイン、ひな祭り、
卒業など…
ちょっとしたパーティーで
子供が作る料理をご提案します。

1回目は「鮭ときのこのパイ」
さかなのパイといえば
魔女の宅急便のにしんのパイが
思い浮かびました。
でも、自分で作ってみたら
どう見てもタイ😂
お味はおいしくできて、
鮭ときのこのうまみが
たっぷりです。
こういう細工ものは子どもの方が
上手なことが多いので、どんな
お魚ができるか楽しみです😊

【開催日等】
このおさかなパイづくりの日は
10/26(土)
10/27(日)
11/3(日、祝)

午前(10:30~12:00)
午後(13:30~15:00)

お日にちとともに
午前午後、ご希望の時間帯を
お選びください。

【お申込み法】
公式LINEよりご希望日時をお知らせください。

これまで通って下さっていた方へ
【変更点】
今回からの変更点は
・1回あたり2名まで
 →少人数希望の方が多いため

・1回あたり4000円(税込)
 →材料費高騰のため

レッスン代が上がってしまい
申し訳ないのですが、その分
少人数でより「じっくり」料理を
楽しんで頂けるように
いたしました。

【お支払い】
現金または塾代助成カード
現金の方は初回に6回分を
まとめてお支払いください。
塾代助成カードのかたは
毎月ごとのご精算となります。
(こちらのコースは単発での
お申し込みは不可、
最終回まで連続して通って
頂くようお願いしております)

料理経験のないお子様大歓迎😊
お問合せお申込み
お待ちしております。

なお、対象はトイレにひとりで
行ける年齢の子から中三まで。

たくさんの素敵な出会いに
恵まれますように。

カテゴリー
その他

10月子供レッスン

ハロウィンメニュー

10月の子供料理教室
ハロウィンメニューを作ります。

手前がかぼちゃコロッケ
奥がおばけポテトサラダ

2品作ります。

こちらのまんまるコロッケは
柔らかさを追求したので、
べたべたで非常に丸めにくい!
カニクリームコロッケなどでは
たねを落ち着かせるために
長時間冷やしたりするレシピも。

しかし、当店の子供料理教室は
極力仕込みなしの90分勝負。

子どもが作って、90分で終わるように
レシピを組み立てています。

だからレッスン中に
長時間冷やすわけにいかない。

べたべた生地と格闘しつつ、
かんたんに丸められるよう
試行錯誤を重ねました。

もう1品、おばけポテトサラダは
ポテトサラダにチーズをとろり。
じゃがいもとチーズを密着
させたくてレンチンしたけど
タイミングがかなり難しかった。
失敗するとチーズが溶けて
垂れたり、しわができたり…
こちらもいろいろ試して、
きれいに密着するベストな
加熱時間にたどり着きました。

写真のものはゴーダチーズ入り。
色が濃くて、左上の子は
ぐでたま的な感じに…
白いチーズの方がおばけっぽい?

細かいですが、キャベツ千切りも
子どもが切りやすいよう、
ちょっと工夫しています。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約はこちら


こちらのメニューは
今月の単発レッスンで作ります。

予約はクスパ経由と公式ライン経由が
ありますが、公式ラインの方が
安くなりますのでおすすめ。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。

ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」
開いてみてくださいね。

なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。

10月最終土日からは
子供向け6回コースの
新シーズンが始まります。
こちらも来週中には
詳細をアップできそうです。
今しばらくお待ちください。

カテゴリー
その他

5 和食について語れるようになる

外国人と話すなら和食ネタ

和食の料理人でもないのに
和食について語る必要ある?
と思ったあなた!

外国人と接する機会があると、
和食ネタ、結構喜ばれます。

そもそも和食とは?

厚生労働省によれば、和食とは
「自然を尊ぶ」という
日本人の気質に基づいた
「食」に関する「習わし」
だそうです。

詳しくはこちら
厚生労働省のサイト

友だちの経験談を聞くと、
留学した時、「和食作れる」と
強いらしい!

私は留学経験はないですが
大学院時代
留学生が多い学部でした。

中国、韓国からの子たちは
女の子だったせいか、
色々作ってくれて
美味しかった思い出。
日本語がうまい子たちで、
普段は国籍を忘れて
普通にしゃべっていましたが、
料理の話になると
よくわからない単語も出てきて
ああやっぱり中国人だな~
などと妙に納得したものです。
コスタリカ人もいましたが
「料理したことないから無理」
と断ってましたね。
コスタリカの家庭料理、
食べてみたかったな~

外国人と話すと、なぜか自分が
「日本人代表」みたいな立場で
語るはめになることが。
そんなとき、
「和食について」語れたら
かっこいいです!

お正月に作った煮しめ

おすすめ記事はこちら


18 食レポがうまくなる

33 日本各地や外国文化に興味がわく



カテゴリー
その他

4 名もなき家事に気付ける

夫婦円満につながります

娘の育休中、わりとまめに
育児日誌をつけていました。
それを読み返して驚くのは、
何もしていないのに
一日があっという間だったこと。
ずっと忙しいのに、書き出すと
何にもしていない。
なぜだ!

これって、やはり
「名もなき家事」のせいかも。
気付く・気付かない
やる・やらないで
多くの夫婦がバトルしている
名もなき家事。

家事というのは、
マイナスをゼロにリセットする
作業が多いもの。
だから、やらない人からしたら
気付かないのかも…

料理をしてみれば、
・ラップがなくなりそう
・麦茶が残りわずか
・ごみ箱あふれてるのに
・洗剤がなくなりそう
・スポンジ替えなきゃ
・コンロ周りが油っぽい
・換気扇油っぽい
・一口だけ残ったおかずの処理
・油っぽいお皿を重ねない
・食洗器の残菜フィルターそうじ
・ディスポーザーのぬめり取り

などなどの
「名もなき家事」に気付けます。

見て見ぬふりをして
あなたをイラつかせる夫

もしかしたら、
料理させれば
気付いてくれるかも⁈

積み重ねが大きな溝を生む家事

おすすめ記事はこちら


24 カッコいい

28 リタイア後でも始められる

37 結婚を考えている人のリトマス紙


カテゴリー
その他

3 キャンプで活躍できる

普段とのギャップに萌えるか萎えるか

家に人を招くのが好きな
一部の人を除いて、
家族以外の他人が料理する姿を
目にする機会は少ないですよね。

だから、
キャンプやBBQは貴重なのです。
普段の仕事姿や学校での姿とは
違った一面が見られて面白い。

怖い上司が意外と料理上手!
お局として君臨するお姉さまが
新人のお兄ちゃんより手つきが
悪かったり…

良い意味でギャップ萌え?
または萎えさせるか…

なんだかんだ、
キャンプで手際がよい人は
信頼できる気がします。

河川敷で掘った野蒜の天ぷら

おすすめ記事はこちら


37 結婚を考えている人のリトマス紙

46 モテる

53 友達ができる

カテゴリー
その他

2 話題が豊富になる

話題に困ったら料理ネタ

料理が好きでよかった!
と思えることの一つが
話の引き出しが増えたこと。

日常的に料理をしていると、
・食材のこと
・好き嫌い
・物価の話題
・いいお店情報
・季節の話題
・お買いもの情報
・ひとことレシピ

などなど…
話の引き出しが増えます。

まだ親しくなっていない人と
お話しする場合、
地雷を踏みたくないですよね。

そんなとき、料理ネタだと
わりと気軽に、幅広く
お話しできる気がします。

ここからは私の体験談ですが
前職の公務員時代には
転勤が多いところで、
(2~3年ごと異動でした)
出会いと別れの繰り返しでした。
歓迎会、送別会も
頻繁だったので
初対面の人との会話ネタが
必要だったんです。

そんな時に、料理ネタは
重宝でしたね。
何せ異動が多いので
単身赴任の人や
地方出身者も多くて。
こんな人たちとの会話では
やっぱり、料理ネタは
重宝しました。

40代になって初めての
単身赴任、初めての自炊の人。
秋田のド田舎から出てきた人。
いろんな人がいましたが、
やっぱり慣れない土地で
毎日の料理をしていくのは
大変なもの。
いろんな苦労話が聞けて
おもしろかったです。

私の場合、どちらかというと
おっちゃん達の
体験談の聞き役でした!
知らないことも多くて、
「日本は広いな~」と
感動したものです。

ちなみに。
料理ネタ意外では
「○○さん知ってる?」とか
「スポーツネタ」が多かった!
運動音痴で、弓道部だった私。
弓道経験者は少なく、
スポーツネタではあまり
盛り上げられなかったので、
料理ネタがあってよかった~

慣れない方との会話に困ったら
料理ネタ
試してみてくださいね。

頂いたレモンを漬けてみました

おすすめ記事はこちら


4 名もなき家事に気付ける

30 お店の味をまねできる

35 思いやりの心が育つ