カテゴリー
その他

料理用ふきん

沢村貞子さん

沢村貞子さんのエッセイが好きで
ときどき読み返している。

沢村さんの台所事情で
印象的なのが
ふきんを40枚そろえている
というところ。

貞子さんに家事を仕込んだ
下町育ちの母が、
「汚れたふきんは病気のもとだよ」
と常々言っていたそうだ。

貞子さんの場合、
戦争でものに不自由した経験も
加わり、清潔な布への
あこがれがうまれて、
清潔なふきんで拵える料理
へのこだわりが生まれたのかも。

病的な潔癖症があると
料理は大変なものだと思うけど、
そうでないおおざっぱな私でも
生乾き臭のするふきんで拭かれた
食器や、
不潔なふきんでしぼられた
おひたしなど食べたくない。


わたしの場合も、
中学家庭科の調理実習で
生乾き臭のするふきんで
せっかく洗った食器を拭き
かび臭い食器で試食した
トラウマから、
ふきんへのこだわり
があります。

わたしのこだわり

大きいもの
私の場合、台所で使うふきんは
食器と道具を拭くためのもの。
おひたしを絞ったりはしないので
大きくて、鍋やまな板を拭いても
すぐびちょびちょにならない
サイズのものを使っています。
長さ1メートル、幅50センチ弱くらい。

リネン100%
写真上の赤い線が2本入ったのは
もう10年以上つかっているもの。
リネン100%だと
けば立たず水をよく吸い
乾きが早い。
さすがに生地が薄くなってきたので
2枚を縫い合わせました。
そこから早2年は経っていますが
まだまだいけそうです。
リネンは乾きが早いので
生乾きの、嫌なにおいが
しにくいのもよい。
それでも臭う場合は
漂白しています。

写真下のは
昨日買ってきたのもの。
船場センタービルに
マルイシ商店さんという
リネンが安い店があり、
そこで生地を買ってきました。
幅140、長さ3メートルを買ってきて、
2枚重ねのふきんが6枚できた。
布の耳はそのまま、
他をほつれないよう
おおざっぱに縫いました。

早速使ってみたけど、
10年選手のものより
水の吸いが甘いし、
少しぺたぺたする。
まだのりが落ち切っていない感じ。
調べたら、洗濯のりは
アルカリで落ちやすいらしい。
早速、お湯に重曹と洗剤を溶かし
つけ置きしています。
もう一度洗って干したら
いい感じになるかな?

ふきんの効果

まずいえるのは、私の場合
「ふきんは台所の要」

鉄フライパンを
錆びさせたことがない
木のまな板を
かびさせたことがない
のがわたしのささやかな自慢?
ですが、それは
ふきんでよく拭いているから
だと思う。
お気に入りの道具を長持ちさせ、
気分よく料理するのに
ふきんは欠かせない相棒です。

また、お気に入りのふきんは
料理のモチベーションアップ
に繋がります。
たまには、
料理のモチベーションアップに
台所道具を新調したい。
でも、置き場所がないし!
というかた。
ふきんはたためば場所を取らないし
色柄もいろいろあるので、
気分転換に買うのには向いている。
ベルギーやリトアニアの
かわいくて気分が上がる
物を買うのもよし、
私みたいに安くて実用的な
布を買ってきて縫うのもよし。

キッチングッズ買いたい、
でも置き場所がないという方に
おすすめしたいリネンふきんです。

そういえば、昨日
船場センタービルの
マルイシ商店さんで買い物したとき
「これとこれ、どっちが
水を吸いますか?」と
店主にきいたところ、
「さあ、どっちも変わらんと思います、
安いほうにしはったら?
おくさんのお好きなほうで」
ですって。

おくさんと言われたのが
妙に新鮮でした(笑)
ネットではなく店舗で
買い物すると、
こんなやり取りがあるのが
楽しいですね。

最後までお読みくださり
ありがとうございました。




カテゴリー
その他

塾代助成カードの利用法

当店でのお支払い法

昨日11月のレッスンを公開しました。

11月子供レッスン内容はこちら

早速のお申し込み、お問合せ
ありがとうございます。

なかでも、
「塾代助成カードを始めて使うので
何を準備すればよいですか」

というお問い合わせを何件か
頂きましたので、こちらに
当店でのご利用法を
書いておきたいと
思います。

ご持参いただくもの

「助成カード」と
パスワードをお持ちください。

お支払い時

当店にてカードリーダーを使い
上記カードの読み取り後、
ご自身でパスワードを
ご入力いただきます。

数字のゼロとアルファベットのオー
など、パスワードのメモを
間違わないようご持参ください。

お願い

ご予約時、LINEメッセージなどで
「塾代助成カード利用希望」と
お書きくださるよう
お願い致します。
(機材準備の都合上)

ご不明点などは
公式LINEより
お気軽にお問い合わせくださいね。

なお、ご予約は公式LINE経由がお得。
友だち登録してから
ご予約していただくのが
おすすめです。
良かったらぜひどうぞ。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

カテゴリー
その他

11月子供レッスン

白菜で2品

11月の子供料理教室では
旬の白菜を使って2品作ります。

手前が炒め物、奥がサラダ

白菜は地味な印象の野菜ですが
じつはうまみが多い食材です。

冷蔵庫の奥で古くなる前に
おいしく使い切る2品を。

炒め物、サラダともに
春雨を使い、白菜のうまみを
吸わせています。
同じ白菜でも
炒め物の香ばしさ、
サラダのシャキシャキ食感と
違った味わいが楽しめ
飽きません。

サラダの白菜は生で。
味付けにはなんと
「あの食材」を
汁ごと使います。
なじみがよくなり
おすすめです。

白菜を使い切りたい
お母さんにもおすすめレシピ!

白菜は切りやすいので、
包丁遣いに慣れていない
お子様にぜひおすすめしたい
レッスンです。

千切り、そぎ切りと
使い分けて、食感にも
変化をつけます。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約法

こちらのメニューは
11月の単発レッスンで作ります。

予約はクスパ経由と公式ライン経由が
ありますが、公式ラインの方が
安くなりますのでおすすめ。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。

ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」
開いてみてくださいね。

なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。

6回コースは上記予約はこちら
ボタンから、6回コースを
ご選択の上お申し込みを。

11月も素敵な生徒様との
出会いがありますように。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。

カテゴリー
その他

11月の子供料理6回コース

11月開催の2回目はこちら

本文
子供料理6回コース】
毎月1回、6ヵ月連続で通って
いただくことで料理を身近にする
子供料理6回コース。

10月末から来年3月までの半年
のテーマは「House Party 」
自宅で楽しむ誕生日、お正月、
バレンタイン、ひな祭り、
卒業など…
ちょっとしたパーティーで
子供が作る料理をご提案します。

2回目は「チキンナゲットとフライドポテト」
お家で楽しむクリスマスを意識したメニューです。
ソースも作ります!

【開催日等】
6回コース第2回目の開催日は
11/24(日)
11/30(土)

午前(10:30~12:00)
午後(13:30~15:00)

午前午後、ご希望の時間帯をお選びください。

なお、こちらは1回目が終わったあと入力フォームをアップしますので11月3日以降にレッスン日を指定できます。今しばらくお待ちください。

【お申込み法】
公式LINEよりご希望日時をお知らせください。
プロフィール欄下にあるリンクをご利用ください。

公式ラインのトーク欄右下に
レッスン日と予約リンクが
あります。

【変更点】
今回からの変更点は
・1回あたり2名まで
 →少人数希望の方が多いため

・1回あたり4000円(税込)
 →材料費高騰のため

レッスン代が上がってしまい申し訳
ないのですが、その分少人数でより
「じっくり」料理を楽しんで頂ける
ようにいたしました。

【お支払い】
現金または
塾代助成カードが使えます。
現金の方は初回に6回分を
まとめてお支払いください。
塾代助成カードのかたは
毎月ごとのご精算となります。
(こちらのコースは単発での
お申し込みは不可、最終回まで
連続して通っていただくよう
お願いいたします)

料理経験のないお子様歓迎😊
お問合せお申込み
お待ちしております。
なお、対象は
トイレにひとりで行ける
年齢の子から中三までです。

たくさんの素敵な出会いに
恵まれますように😊

カテゴリー
その他

new!子供料理6回コース

24年10月~25年3月まで開催

【子供料理6回コース】
毎月1回、6ヵ月連続で通って
いただくことで料理を身近にする
子供料理6回コース。

10月末から来年3月までの半年
のテーマは「House Party 」
自宅で楽しむ誕生日、お正月、
バレンタイン、ひな祭り、
卒業など…
ちょっとしたパーティーで
子供が作る料理をご提案します。

1回目は「鮭ときのこのパイ」
さかなのパイといえば
魔女の宅急便のにしんのパイが
思い浮かびました。
でも、自分で作ってみたら
どう見てもタイ😂
お味はおいしくできて、
鮭ときのこのうまみが
たっぷりです。
こういう細工ものは子どもの方が
上手なことが多いので、どんな
お魚ができるか楽しみです😊

【開催日等】
このおさかなパイづくりの日は
10/26(土)
10/27(日)
11/3(日、祝)

午前(10:30~12:00)
午後(13:30~15:00)

お日にちとともに
午前午後、ご希望の時間帯を
お選びください。

【お申込み法】
公式LINEよりご希望日時をお知らせください。

これまで通って下さっていた方へ
【変更点】
今回からの変更点は
・1回あたり2名まで
 →少人数希望の方が多いため

・1回あたり4000円(税込)
 →材料費高騰のため

レッスン代が上がってしまい
申し訳ないのですが、その分
少人数でより「じっくり」料理を
楽しんで頂けるように
いたしました。

【お支払い】
現金または塾代助成カード
現金の方は初回に6回分を
まとめてお支払いください。
塾代助成カードのかたは
毎月ごとのご精算となります。
(こちらのコースは単発での
お申し込みは不可、
最終回まで連続して通って
頂くようお願いしております)

料理経験のないお子様大歓迎😊
お問合せお申込み
お待ちしております。

なお、対象はトイレにひとりで
行ける年齢の子から中三まで。

たくさんの素敵な出会いに
恵まれますように。