カテゴリー
お知らせ その他 レッスン

8月子供レッスン

8月はオムライス

8月の子ども料理教室では

オムライス

をつくります飛び出すハート

久しぶりに

子供料理教室の

王道っぽいメニュー照れ

子供に

作ってみたい料理を聞くと

多いのが

ハンバーグ

オムライス

といったメニュー。

洋食メニューは

おとなでも

心惹かれますよね飛び出すハート

でも、洋食メニューは

意外と難易度高めです。

時間がかかったり

面倒な工程があったり…

今回のオムライスは、

バターをしっかり使って

王道の洋食風味を味わいつつ

たまごのとろとろ具合に

こだわりつつ

失敗しにくい工夫をしました。

失敗しにくい工夫とは

その1

ライスを卵で包まない

包もうとすると、

破れて失敗!の

心配があります。

破れないように巻こうとすると

卵が固まりすぎて

舌触りが悪くなる…

私がオムライスの卵に

期待するのは

とろとろ感。

とろ~りしていれば

包んでなくてもいいワ、と

上からかけることにしました。

巻くのを諦めた代わり、

舌に絡みつく

ねっとりした感じの

卵の食感を堪能できます。

少し気を抜くと

固まってしまう卵。

焦らなくてもじっくり

火をとおせる方法を

お伝えします。

その2

ケチャップライスを炒めない

玉ねぎとチキンを炒めて

ごはんを加え、さらに

ケチャップを炒め合わせる

のがよくあるレシピ。

これもおいしいんですが

どうしてもごはんが

べたつきがち。

鶏肉や玉ねぎから出た

水分に加えケチャップも

入れると

ごはんがベチャベチャにあせる

フライパンに

くっついてしまいがちなのも

不満でした。

そこで。

ごはんとケチャップを

炒めなければいいや、と。

玉ねぎ、鶏肉とケチャップ等を

炒めたものを上に乗せることに。

こうすれば

好みの感じに煮詰めることができるので

ごはんがべたっとしないし、

たまごと混ぜながら食べると

実にいい感じで

食べすすめることができます。

卵の上から

ケチャップを追加する必要もないし。

卵とごはん、チキンを

自分で混ぜながら食べると、

最後まで飽きずに食べられます。

これ、おすすめです。

ふつうのオムライスとは

違いますが、

食べれば納得の味!

ぜひお試しいただきたい

自信作ですびっくりマーク

メリハリが大事

子供レッスンで気を付けているのは

「メリハリをつけること」

すべての作業を丁寧に行っていると

時間がかかりすぎてしまい、

子どもたちの集中力が切れてきて

けがにつながりかねません。

かんたんにできるところは

確実に、ラクに済ませ、

レシピに書いてないような

「自分の目で見て、

仕上がりを確認するところ」

は丁寧に時間をかけて行います。


子どもが作っても90分以内に終わるよう、

レシピを工夫するのも毎月のレシピづくりで

テーマです。

毎月悩みながら、試行錯誤していますが

この「簡単に、早く」が

時間がない中でご飯を作っている

大人向けのレシピにも

活かされていることが多いです。

大人と子供で一石二鳥というか、

実は料理には

大人向けも子供向けもない

と思っているのが

本音です。


違うとすれば

手の大きさとか握力とか

そんなところぐらいでは?

と思っている今日この頃。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約法

こちらのメニューは
8月の単発レッスンで作ります。

予約は公式LINEより
承っております。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。

ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」
開いてみてくださいね。

なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。

皆様のご参加
お待ちしております。

教室の雰囲気は
こちらのYoutubeより
ごらんくださいね。

最後までお読みくださり
ありがとうございました。