カテゴリー
イベント お知らせ その他

11月15日イベント開催

吹田市で1day lesson開催

11月15日にイベントをします。

場所は吹田市の泉町スタジオ。

このスタジオ、
現役のスタイリストさんと
カメラマンさんご夫婦がされています。
おしゃれな場所で料理できるのが
まずうれしい飛び出すハート

内容は、
お弁当と夕飯を同時に作る
「ついでごはん」


10品ほど作るつもりです。

その後、現役スタイリストの
クラモトアヤミさんによる
おべんとうの詰め方レクチャーと
スマホを使った
撮影テクニックを伝授して
いただきます。

せっかく作ったお弁当は
いい感じで写真に撮れたら
テンション上がりますよね音譜

ナビゲーターは
ときめき子育てアドバイザー
よしもとみきさん。
時間のない子育て世代の
お弁当&晩ごはんづくりに
ぴったりなナビゲーターです。

さらに、
タカタンボさんによる
お味噌等の販売、試食も。
岡山で田んぼされてる方です。

弁当の悩み

代表的なお弁当のお悩みは、

お悩みその1

時間がないから
ワンパターンになりがち

わかります…
晩ごはんもそうですが、
朝は出発時間が決まっており
悩む時間もなく
パパっと作る。
すると、だいたいいつも
同じような弁当に。
ミニトマト
ブロッコリー
ウインナー
卵焼き

いつもこれだと
飽きてきて
テンション上がりませんね。

お悩みその2

手際が悪い

眠くて頭がまわらない、
時間がない。
さらに、洗い物も
多少片づけておかないと
夕方帰ってきてから
晩ごはん前に弁当の洗い物を
片付けるとなると
きついです。
ますます晩ごはんが億劫に。

できれば手際よく作って、
片付けもできれば
その後の1日が気分よく
過ごせそう。

お悩みその3

詰め方、彩りが難しい

これは私も不得意な分野です笑い泣き
盛りつけは少しのコツで
出来栄えが大きく
変わるんですよね。

今回詰め方をご指導くださるのは
現役スタイリストで
企業商品のパッケージ等
手がけられている
経験豊富なスタイリストの
クラモトアヤミさん。

私も生徒として学べるのが
うれしいですスター

具体的なメニューは
また記事を改めて
書きますね。

概要とご予約は
「ご予約法」から
お進みいただけます。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約法

こちらのレッスンは
11月15日吹田市で行います。

ご予約はSUNROOMの公式ライン経由で
承っております。
まずは友だち登録をどうぞ。

友達登録ののち、レッスンご予約はこちらから
どうぞ。

読売テレビten.に出演しました。
レッスンの雰囲気がよく出ています。
こちらのYoutubeより
ごらんくださいね。

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

カテゴリー
お知らせ その他 レッスン

11月子供レッスン

11月はチキンサンドイッチ

11月の子ども料理教室では

チキンサンドイッチ

をつくります飛び出すハート

2種類作りますよ~

注目していただきたいポイントは

その1

サラダチキンの作り方

鶏胸肉についてはしっとり柔らかく。

硬くなったりパサついたりしがちな

部位ということで

火の通し方をマスターしたいという

ご要望がとても多いです。

しっとり、やわらかく

火を通すコツをいろいろ

研究しました。

電子レンジを使ったり

圧力なべを使ったり。

ご要望、マイブームなど

いろいろな作り方を試しましたが

今、最新でわが家で一番使っている

方法をお伝えします。

最近の私は

いつもまとめて大きめの胸肉を

4枚同時にこの方法で仕込み、

使いまわしています。

鍋も汚れず本当に楽!

火が通った肉があると

気が楽なんです。

その2

にんじんラぺ

これも作り置きでおなじみかな?

火を通さずできるので気楽です。

ラぺがあるとサラダでも

サンドイッチでも、彩りとして

使いまわせて便利ですウインク

スライサーで千切り予定ですが

にんじんの硬さもありなかなか危険。

子供達には少し実習してもらい

あとは私がするところを見てもらおうと

考えています。

がんばりどころは

水分を絞るところ。

サンドイッチなので

パンがべたつかないように

しっかり水分を絞ろう!

その3

パンを切る

サンドイッチ用に薄切りした

パンも売っていますが、

売ってないスーパーがあったり

割高だったり。

とはいえ子供の小さい口で

6枚切り二枚を重ねた

サンドイッチは食べにくい。

今回は5枚切り食パンを

2枚に切り分けて使います。

穴をあけずにパンの厚みを

半分にするのは意外と難しいです。

慣れもありますが…

私がアシストしますので

子供たちにもチャレンジして

もらおうと思っています飛び出すハート

チキンに火を通している間に

にんじんラぺ、ゆで卵、

野菜の準備などがあり

意外と盛りだくさんな

レッスン内容です。

いつも来てくださる方も

はじめてさんも

ご予約お待ちしております。

アレルギー対応レッスンではありません。

アレルギー食材があり不安な方は

事前にご相談ください。

ご予約はこの記事下部にある
ボタンよりどうぞ。
(公式LINEからのご予約です)
皆様のご参加
お待ちしております。

メリハリが大事

子供レッスンで気を付けているのは

「メリハリをつけること」

すべての作業を丁寧に行っていると

時間がかかりすぎてしまい、

子どもたちの集中力が切れてきて

けがにつながりかねません。

かんたんにできるところは

確実に、ラクに済ませ、

レシピに書いてないような

「自分の目で見て、

仕上がりを確認するところ」

は丁寧に時間をかけて行います。


子どもが作っても90分以内に終わるよう、

レシピを工夫するのも毎月のレシピづくりで

テーマです。

毎月悩みながら、試行錯誤していますが

この「簡単に、早く」が

時間がない中でご飯を作っている

大人向けのレシピにも

活かされていることが多いです。

大人と子供で一石二鳥というか、

実は料理には

大人向けも子供向けもない

と思っているのが

本音です。


違うとすれば

手の大きさとか握力とか

そんなところぐらいでは?

と思っている今日この頃。

オリジナルレシピ

当店のレシピはすべてオリジナル
毎月の試作では、大人の手を
借りなくても子ども自身で
かんたんに再現できるよう
試作を重ねています。
裏アドバイザーは我が子たちで、
「むずかしい」
「かわいくない」
いろいろダメ出しされて
作り直すことも。
逆に子供からアイデアを
貰うこともあり、既存の方法に
とらわれず、
かんたんに作れるよう
自由な発想で料理しています。

ご予約法

こちらのメニューは
11月の単発レッスンで作ります。

予約は公式LINEより
承っております。
事前にライン友達登録しておくと
スムーズです。

ご注意
予約ページを開くとレッスン詳細と
開催日がご覧いただけます。
予約ページを開いてもすぐに
申し込み完了にはなりませんので
安心して「予約へ進む」
開いてみてくださいね。

なお、今回ご紹介したものは
子供向け単発レッスンです。

皆様のご参加
お待ちしております。

教室の雰囲気は
こちらのYoutubeより
ごらんくださいね。

最後までお読みくださり
ありがとうございました。