カテゴリー
料理をラクにするコツ

35 思いやりの心が育つ

独りよがりからの進歩

料理を始めて最初の頃は
「これが作りたかった!ドヤっ」
でいいと思うんです。
でも、そのままでは
食べさせられる方も疲れてくる。
やっぱり、喜ばれる料理は
食べる人のことを考えて
がいちばん喜びが大きい。
相手を喜ばす料理なら、
相手も嬉しいし作り手も
うれしくなる。

相手を喜ばせるには、
相手をよく見て観察すること。
これが思いやりの第一歩。

最近知った本、
諏訪哲二著
「オレ様化する子どもたち」
自分が絶対と考えて、相手の
立場を意に介さない子供たちを
こう呼ぶそうです。
料理は、相手の立場に立って
考える訓練にもなります。

さかな料理を洋風アレンジで

おすすめ記事はこちら


10 嫌いなものが減る

23 子供のひとり暮らしが安心

49 遠足ピクニックが楽しくなる